2024年9月23日

🌱節約!時短!栄養満点!子育て最強レシピ本!

子育ての毎日は「ゴハンを作る毎日」といっても過言ではない。

節約しながら、ササッと作って、栄養だけはしっかり摂って、マンネリ回避!

子育てゴハンの救世主といえるレシピ本!

ゴハン作りだけでなくレシピ本を見ることすらめんどうに感じる私が「コレは使える!」と愛用している本。

毎日の子育てゴハンはがんばりすぎず、栄養という愛情だけはしっかりプラスしたい!


子育てにおける食事の大切さ...わかっちゃいるけど...

子どもの身体と脳は、親が食べさせたもので育っていく。

当たり前のことだけど、あらためて考えると、子どもに食事を食べさせることってすごく大切なこと。

そんなこと言われなくてもわかっちゃいるけど…

メニューを考えて買い物へ行って毎日ゴハンを作るのは本当に大変。

栄養バランスも考えてはいるけど、できているかどうか…

でも大丈夫!


節約!時短!でも栄養満点&脱マンネリ!それが叶う本があった!

どうしたらお母さんたちの負担を減らして子どもたちが栄養を摂り続けることができるか

それを考え抜いて作られた、子育てゴハンの最強レシピ本!

☆ コスパ最強レシピで時短

成長期で食べる量が増え続ける子どもたち。

そこへ相次ぐ食品価格の高騰が直撃。

でも大丈夫。

「節約=栄養が摂れない」わけではない。

家計がピンチのときでも「コスパ最強&栄養最強」にする方法やレシピがたっぷり紹介されている。

☆ 手間は省いて時短

栄養満点なゴハン作りって、手間と時間がかかりそうなイメージだけど…?!

切るだけで食べられる野菜をきらさない!

下ごしらえが負担になる食材は冷凍食材を味方にする!

魚は缶詰が栄養最強!などなど。

「あ!それでいいんだ!」と肩の力を抜いて、手間をかけずに栄養を盛るゴハン作りができる仕組みが具体的に紹介されている。

☆ 身近で手軽な食材でできる栄養リッチ

ふだんよく買う人が多いという《豚肉》《鶏肉》《ひき肉》《鮭》《さば》。

これらは子どもの成長期に必須の《たんぱく質》食材でもある。

それに組み合わせる野菜や調味料を変えるだけで、栄養も味も豊かに!

身近で手軽な食材の組み合わせで栄養リッチにする、その具体例がたっぷり紹介されているのが嬉しい。

☆ 栄養ぐるぐるレシピで脱マンネリ

みんながよく買う身近で手軽な食材を使って、同じ食材でも組み合わせを変える。

たくさん作り置きしたものならチョイ足しで味変する。などなど。

いつもの食材でバランスよく栄養強化しながら、組み合わせを変えることでマンネリ化しないようにメニューをぐるぐる回す!

時間や手間や食費をおさえられるメニューから、ごほうび感のあるメニューまで、すぐに使えるレシピがたっぷり!


同じ食材でも組み合わせを変えるとか、たくさん作ったものにはチョイ足しで味変するとか、そこまでなら思いつきはするものの、栄養強化する組み合わせでマンネリ化しないようにぐるぐる回すとなると大変。

そこで役立つのが、このレシピ本。

すぐにとりかかれる栄養強化レシピを、子どもが飽きないようにぐるぐる回そう!


レシピ本としては異例のベストセラー

予防医療・栄養コンサルタントであり2児の母でもある細川モモさん監修の『成功する子は食べ物が9割』シリーズ。

レシピ本としては異例のベストセラーとなっている。

その理由は、毎日の子育てゴハンの「負担を減らすこと」と「栄養はしっかり摂れること」

この両立が可能な本だから。


まとめ

毎日の子育てゴハンは「がんばりすぎない」

でも「必要な栄養はしっかり摂る」

その両立を叶えてくれるレシピ本は、子育てゴハン最強の味方となること間違いなし!

ぜひお手元に1冊!


本の情報

『成功する子は食べ物が9割ー栄養ぐるぐるレシピ』

細川モモ/監修 ダンノマリコ/料理 2022年 主婦の友社 21cm 128cm